
今回、長崎市の”思案橋横丁”に昼食を食べに足を運びました。
思案橋横丁といえば、これまで「中華料理よこはま」や、おじやが有名な「一二三亭」を紹介してきましたが、今回は長崎の地元民の方々の間で評判の「天天有のちゃんぽん」を紹介します。


こちらがお店の外観
お店の公式サイトによれば、70年以上前から庶民の味として親しまれてきたようです。
たしかに、そんな雰囲気をかもしだしていますね。

店内の様子
食べログのデータによると、カウンター8席、テーブル8席、小上がり12席の計28席

今回僕は丸テーブルの席に案内されました。


こちらがメニュー
今回は「特製ちゃんぽん(1,200円)」を注文

注文後、10分くらいで「特製ちゃんぽん」の到着


海老、ほたてなどの具材。特製なので具沢山です。

スープは、鶏ガラ+豚骨のようですが、どちらかといえば豚骨が強いかな?という感じの味でした。

麺は中細、コシのある感じでした。
というわけで今回は、長崎地元民からの評価も高い「天天有のちゃんぽん」を紹介しました。
店舗情報
天天有
住所:長崎県長崎市本石灰町2-14
営業時間:11:00~15:00/17:00~23:30(L.O.)
定休日:第2・第3・第4水曜
席数:28席(カウンター8席、テーブル8席、小上がり12席)