月別アーカイブ:2020年08月
-
長崎みやげ”福砂屋のフクサヤキューブ”
”長崎みやげ”といえば”カステラ” というわけで今回は、福砂屋の”カステラキューブ”を買いに行きました。 向かった先は、福砂屋の本店 歴史を感じさせる建物の外観です。 こちらは店内のショーケース 店内 ...
-
思案橋横丁で長崎地元民に人気の”天天有のちゃんぽん”を実食レビュー
今回、長崎市の”思案橋横丁”に昼食を食べに足を運びました。 思案橋横丁といえば、これまで「中華料理よこはま」や、おじやが有名な「一二三亭」を紹介してきましたが、今回は長崎の地元民の方々の間で評判の「天 ...
-
長崎定番グルメ 桃カステラ ミルクセーキ 長崎みやげ 鍛冶市通り商店街周辺 思案橋駅周辺 油屋町
長崎名物”桃カステラ”と”ミルクセーキ”を白水堂(志らみず)で食す
今回向かった先は、思案橋電停すぐ近くの「鍛冶市通り商店街」 長崎名物の”桃かすてら”と”ミルクセーキ”を食べに、白水堂の和風喫茶「志らみず」に足を運びました。 さっそく店内へ こちらのお店では、おみや ...
-
【※メニュー変更あり】紅灯記(こうとうき)で絶品の海鮮チャンポンを食す(長崎市万才町)
※今回の記事は2020年に紅灯記に訪れたときの記事です。現在は、ちゃんぽんと皿うどんのメニューは残念ながら無くなってしまったようです。 (紅灯記 公式サイトより) 妻の里帰り出産で長崎で生活している間 ...
-
思案橋横丁「中華料理よこはま」の特製ちゃんぽんを実食レビュー(長崎市本石灰町)
長崎市は路面電車が走っている街ですが、思案橋駅の近くに「思案橋横丁」という飲食店が立ち並ぶ横丁があります。 こちらが思案橋横丁 思案橋横丁に入るとすぐに、このような案内板が掲示されているのですが、ご覧 ...
-
Mr.X(ミスターエックス)という謎の飲み物を長崎市の自動販売機で発見
先日、「Mr.X」という謎の飲み物を発見しました。 あなたは「ミスターエックス」という名前を聞いて、どんな飲み物を想像しますか? 発見現場は、長崎の有名喫茶店「ツル茶ん」の隣の「油屋町パーキング」の近 ...
-
【長崎名物】元船石窯パン製造所の出島パン(長崎市元船町)
長崎で人気のパン屋さんはいくつかありますが、今回紹介する「元船石窯パン製造所」も、そのひとつ。 長崎市内で4店舗のパン屋さんを経営する「石窯工房アグリ 」が2019年7月8日にオープンさせたのが「元船 ...
-
長崎で人気のラーメン屋「柊(ひいらぎ)」で「あおさらーめん」を食す
長崎で人気があるラーメン屋として「麺也オールウェイズ」や「麺屋富貴」「三八ラーメン」を、これまで紹介してきましたが、今回紹介する「柊(ひいらぎ)」はフレンチ出身の店主が一風変わった豚骨ラーメンを食べさ ...
-
長崎定番グルメ ちゃんぽん 浜町アーケード周辺 浜町 思案橋駅周辺 観光通駅周辺
【長崎名物】思案橋ラーメンの人気メニュー"爆弾ちゃんぽん"を実食レビュー
長崎出身の大スター、福山雅治さんが好んで足を運ぶ店として知られているのが「思案橋ラーメン」 昔ながらの雰囲気を残す店構えが、どこか懐かしさを感じさせてくれます。 写真の左下、店内にも福山雅治さんが掲載 ...
-
【長崎名物】万月堂の桃カステラ
長崎名物といえば「カステラが頭に浮かぶ」という方もいると思いますが、「桃カステラ」はご存じでしょうか? Wikipediaによれば、もともと桃カステラは内祝いの品物として長崎では用いられてきたようです ...
-
長崎みやげ”江山楼のちゃんぽん”
息子のお宮参りで長崎に来てくれた両親が、おみやげを買いたいと言ったので、「江山楼のちゃんぽん」が良いだろうと思い、長崎新地中華街に連れていきました。 向かった先は、江山楼の中華街本店。 「長崎で”ちゃ ...
-
長崎卓袱浜勝のお祝い膳(夏・卓袱ハタコース)/息子のお宮参り
2020年8月1日、息子のお宮参りを長崎市の清水寺で行いました。 長崎山 清水寺 お宮参りを終えて、お祝い膳を食べに「長崎卓袱浜勝」へ ちなみに「卓袱」の読み方は「しっぽく」 「卓袱料理」とは中国料理 ...